小規模認可保育園BabyOne

よくある質問

エントリーの方法を教えてください

STEP1:03-3713-8000(担当:塩崎)まで問合せ

STEP2:見学後の面談または面談またはオンライン面談か選択

STEP3:面談後、一次面談通過者のみ現場保育体験

STEP4:採用決定または保育士リストへエントリー

即採用していない理由はなんですか?

当社は職員募集の頻度が非常に少なく長く継続して働かれる方が多いため求人のタイミングが他社と比べ頻繁ではありません。

その為、保育士面談後にエントリーして頂き入職いただけるタイミングは園の空いたタイミングをお待ち頂いております。ご不便をおかけしますがそれだけ保育士が働きたいと思える現場である証拠ですので、この点ご理解の上面談にはお越しください。

福利厚生を教えてください。 

当社は保育園開設から今年で11年目を迎えましたが、有給消化100%達成園です。

これからも職員には心も体もしっかり休める環境を整え制度を整えて参ります。

他にも園独自の魅力的な制度がたくさん。

どの休暇も必要な折にはしっかり社員が取得出来ている実績がありますのでご安心ください。


・バースディ休暇(年1回付与)

・冠婚葬祭休暇(1~7日付与)

・傷病特別休暇(会社規定により3日付与)

・傷病特別休暇Ⅱ(会社規定により入職年数に応じて付与)

・特別看護休暇(会社規定により最大6日付与)

・夏季休暇(年2日付与)

・10年勤労感謝休暇(2日)

・20年勤労感謝休暇(4日)
・介護休暇(会社規定により5日)

・妊活休暇(会社規定により5日)

・特別有給消化制度の実施

(考慮される事態があった際、時間給や半休を通常より多く設定し使用できる制度)

掲載はハローワークのみと伺いました。なぜですか?

有料求人勧誘が毎日のように電話でかかってきますが、当社は有料求人をお断りしています。

その理由は有料求人情報に記事を掲載するためにかかる費用があるなら

子どもたちに絵本やおもちゃを。職員の評価に対してボーナスを支給した方が園のためになると考えているからです。

また、エントリー頂いている方の中で十分に雇用が賄えており、優秀な人材を確保できているため保育士不足等とも無縁の園です。

株式会社 BabyOne

東京都目黒区鷹番1-15-3

03-3713-8000

nyanbabyone2013@yahoo.co.jp